「 月別アーカイブ:2018年04月 」 一覧
-
-
Bitcoin Cashとは?仮想通貨初心者のための2分でわかるビットコインキャッシュ基礎知識!
2018/04/29 BCC, BCH, Bitcoin Cash, pickup, ビットコインキャッシュ, マカフィー, 基礎知識
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)とは、Bitcoin(ビットコイン)からハードフォークして誕生した仮想通貨です。
Bitcoin Cashの特徴
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)とは、2017年8月1日にBitcoin(ビットコイン)からハードフォークして誕生したアルトコインです。
年々ビットコインの利用者が増加し徐々に送金速度の遅延などが顕在化してきた為、コミュニティでいくつかの解決策が上がった際の「ブロック容量を拡大する為のハードフォーク」によって誕生したのがビットコインキャッシュです。
ビットコインの大掛かりなハードフォークという話題性から大きく注目を集めたものの、誕生直後は採掘するマイナーがあまりつかない状態でした。
ただビットコインの処理速度の遅さや取引手数料の増加が深刻化してくると有名投資家やメディア運営者などが「ビットコインからビットコインキャシュへの乗り換え」を宣言するなど、日増しに人気と価格が上昇していきました。
[box class=”green_box” title=”関連ニュース”]
Bitcoin.comのCTOが「ビットコインキャッシュに乗り換えた」と発言
[/box][box class=”blue_box” title=”ハードフォークとは?”]
ハードフォークとは、ある特定のブロックから新しい仕様(ルール)を採用し分岐することです。これにより過去の通貨との互換性がなくなるため、ハードフォーク後は全く新しい通貨として扱われます。
ハードフォークとコインの付与についてはこちら!
[/box]Bitcoin Cashの概要
[table id=1077-001 /]
※ ビットコインキャッシュのシンボルは取引所ごとに「BCH」表記と「BCC」表記で異なりますが、「BCC」表記する仮想通貨は他にも「BitConnect」があるため本記事では便宜的に「BCH」表記を用います。Bitcoin Cashの価格推移
Bitcoin Cashは誕生前からの期待も大きく、フォーク当初から3万円を超える価格をつけていました。
- 2017年8月1日
1 BCH = 293.07 USD
約 33,172.59 円 - 2017年8月2日
1 BCH = 661.88 USD
約 74,918.20 円 - 2017年8月19日
1 BCH = 914.45 USD
約 103,506.60 円 - 2017年10月17日
1 BCH = 311.64 USD
約 35,274.53 円 - 2017年11月3日
1 BCH = 679.28 USD
約 76,887.70 円 - 2017年11月12日
1 BCH = 1812.60 USD
約 205,168.19 円 - 2017年11月24日
1 BCH = 1657.25 USD
約 187,584.13 円 - 2017年12月10日
1 BCH = 1308.02 USD
約 148,041.70 円 - 2017年12月20日
1 BCH = 4091.70 USD
約 463,098.61 円 - 2017年12月27日
1 BCH = 3026.05 USD
約 342,488.34 円
その後何度か大きな価格の下降がありつつも徐々に上昇していき、2017年12月現在では34万円にまで到達しています。
セキュリティソフトの「マカフィー」創始者ジョン・マカフィー氏もBitcoin Cashを推して話題に!
For those who feel that the rise of BCH has no substance: A larger block size us the single most substantial prerequisite to the survival of Bitcoin. BCH provides that larger block size. What more info do you need??
— John McAfee (@officialmcafee) 2017年11月12日
ウイルス対策ソフト「McAfee」(マカフィー)の創設者でありMGTキャピタル・インベストメンツのCEOのJohn McAfee(ジョン・マカフィー)氏がBitcoin Cashを推していることも有名です。
マカフィー氏が優秀だと思うアルトコインについてTweetすると、そのコインの価格が急騰するほどの影響力を持っていることが話題となっていますが、氏が一貫して有望視している通貨はBitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)のようです。
[ex-ja-BCH]
ビットコインからハードフォークしたコインをもらえる取引所
[box class=”blue_box” title=”Bitcoin Cashの誕生により注目を集めた「付与」システム”]
ビットコインのハードフォークから誕生したビットコインキャッシュには、フォークする時までにビットコインを保有していたユーザーにその保有数と同数のビットコインキャッシュが付与されました。これは、元は同じビットコインとして存在していたものなので、フォーク後もその続き( = 同数を保有しているもの)とする考えによるものです。
※ 付与は取引所が行うものでいくつか条件があり、大抵の場合はフォーク時点でその取引所に預けているビットコインと同数のビットコインキャッシュが付与されました。
フォークした際にタダで貰える上に、価格が上昇していくのでこの「フォークコインを無料でもらう」といった動きをする仮想通貨ユーザーも増えていきました。
[/box]フォークコインがもらえるおすすめ取引所
[ex-ovse-Binance]
- 2017年8月1日
-
-
Litecoinとは?仮想通貨初心者のための2分でわかるライトコイン基礎知識!
Litecoin(ライトコイン)とは、Bitcoin2.0のアルトコインであり「ビットコインの弱点を補う」ことを目的に開発された仮想通貨です。
Litecoinの特徴
Charlie Lee(チャーリー・リー)氏がビットコインを改良して開発されたのがLitecoinです。
2011年に誕生と歴史が長く、ビットコインの次に誕生したアルトコインで、現存するアルトコインの中では一番古い仮想通貨がこのLitecoinです。
また「スケーラビリティ問題」を解決するためのSegwit(セグウィット)を早い段階で導入していることも有名です。
Litecoinの概要
[table id=1123-001 /]
Litecoinは「ビットコインが金ならライトコインは銀」であることを目指して開発されていて、ビットコインよりも採掘難易度が低く、取引スピードも早いことが特徴です。
Litecoinの価格推移
- 2013年4月28日
4.30 USD
約 486.67 円 - 2013年10月16日
1.90 USD
約 215.04 円 - 2013年11月28日
50.27 USD
約 5689.56 円 - 2014年4月15日
12.72 USD
約 1439.65 円 - 2015年1月16日
1.38 USD
約 156.19 円 - 2016年4月24日
3.88 USD
約 439.14 円 - 2017年3月23日
3.94 USD
約 445.93 円 - 2017年5月10日
31.64 USD
約 3581.02 円 - 2017年7月4日
53.60 USD
約 6065.91 円 - 2017年9月3日
81.33 USD
約 9204.12 円 - 2017年10月28日
55.49 USD
約 6280.36 円 - 2017年12月19日
366.15 USD
約 41440.86 円 - 2017年12月28日
252.45 USD
約 28569.77 円
2013年から2015年までには価格の波がありましたが、その後は順当に価格が上昇を続けています。
時価総額ランキングでは常にトップ10位以内に位置し、国内をはじめ世界中の多くの取引所で取り扱われている人気の通貨です。
Litecoinの関連Twitter
Litecoinにはコア開発者とライトコイン財団のTwitterアカウントが存在しているので、ぜひチェックしてみましょう!
Litecoinユーザーの声
今の仮想通貨を一言で
ビットコインはデジタルゴールドとなりつつあり、送金面ではライトコインやビットコインキャッシュ、金融市場ではリップル(XRP)である。— 仮想通貨ペンギン (@AkindoTimez) 2017年12月18日
ライトコイン上がってくれないかなー。
ライトコインの適正価格はもっと上だと思うんだけどなー。— 仮想通貨なんでも@高値掴みマン (@8E6wTkOyy0b77br) 2017年12月27日
#ライトコイン いよいよ四万いくで!!
はよ~仕込みなさいよっ…((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
— ʕ•̫͡•ʕ*̫͡*ʕ•͓͡•ʔ-̫͡-ʕ•̫͡•ʔ*̫͡*ʔ-̫͡-ʔ (@alz_twinsoul) 2017年12月17日
[external-explan-air_drop]
[ex-ja-LTC]
- 2013年4月28日
-
-
ビットコイン価格が100万円を突破!!
2018/04/24 ニュース
ここ数日順調な伸びを見せていたビットコインの価格が、2018年4月24日(火)に暫くぶりの100万円台に到達しました。
長らく価格が低迷し一時は70万円台まで下げていたビットコインの価格回復とあり、SNSなどではユーザーらの期待の声が挙がっています。
またビットコイン価格の上昇と共に時価総額上位の仮想通貨らも軒並み価格の上昇を見せており、仮想通貨業界に少し遅い春が訪れた様子となっています。
ビットコインでFXするなら断然「bitbank Trade」(ビットバンクトレード)がおすすめ!
[ex-jp-bitbank_Trade]
ビットコイン買うなら人気&定番な安心安全の取引所を選ぼう!
[kanren postid=”101″]
-
-
リップルが100円を突破!先週に比べ2倍も上昇
リップルがこの数日で急上昇しています。
1ヶ月以上も下がり続け上がる気配の見えなかった仮想通貨。
それがこの数日で大きく動きました。それまでリップルは50円台をキープしていましたが、先週に入り徐々に上昇しました。
50円台から70円台へと昇り、今週に入ったところついに100円まで急上昇しました。同じくビットコインも70万円台を漂っていましたが、80万円台になり今では100万円目前となっています。
ビットコインが基軸となっているので、リップルや他のアルトコインも上昇するのですね。また予測ボットでは5月にリップルがさらに上昇すると予測しています。
ただ今年の始まりにあった暴落を目の当たりにしている人はこの暴騰に喜ばず暴落するのではないかと疑心暗鬼になっています。
今後また去年の冬のような誰もが儲かる相場になるのか、それとも全く別の相場になるのか全く予想がつきませんね。
[box class=”blue_box” title=”オススメ記事”]
XRP(Rippe、リップル)を買うなら手数料が安くて「指値」注文できる「bitbank.cc」(ビットバンク)がおすすめ!
リップルを安く買うならビットバンク
[/box][box class=”blue_box” title=”すぐにわかるRipple基礎知識はこちら!”]
Rippleって何?なんていまさら聞けない人のための2分でわかるRipple講座!
これさえ読めばXRPは大丈夫!&あなたもきっとRippleが欲しくなる!
Rippleとは?仮想通貨初心者のための2分でわかるリップルの基本!
[/box][ex-ja-XRP]
-
-
bitbank.cc(ビットバンク)がXRP取引量世界1位を記録!
2018年4月16日に、bitbankが1時間のXRP取引量で世界一を記録したと発表しました。
[aside type=”boader”]bitbankの特徴について詳しく解説した記事はこちらです。
[kanren postid=”244″][/aside]bitbankがXRPの取引量において、世界で30.3 %を記録し1番となりました!https://t.co/hn2lnqyiBH pic.twitter.com/TQwML1cKjf
— ビットバンク bitbank, Inc. (@bitbank_inc) 2018年4月16日
[btn class=”rich_yellow”]bitbankの公式サイトはこちら [/btn]
取引量が多いことによるユーザーのメリット
仮想通貨が安く手に入る
bitbankは、国内では珍しい板取引が可能です。
売り買いする人が多いことで板は厚く、流動性は高くなり、取引しやすくなります。
取引が多いことで最適な価格での指値注文がしやすくなり、安く買うことができるというわけです。今なら手数料が無料!
bitbankは、昨年から提供していた手数料無料サービスを延期すると発表しました。
2018年6月30日00:00まで無料キャンペーンが継続します。[kanren postid=”2078″]
[kanren postid=”244″]bitbankで取引をする
[ex-jp-bitbank_XRP]
[aside type=”boader”]Rippleとは?
今話題の時価総額ランキング上位の仮想通貨「Ripple」の基本を知ろう!
Rippleとは?仮想通貨初心者のための2分でわかるリップルの基本!
[/aside]
-
-
GMOコインが取引手数料の値下げ&貸仮想通貨サービスを発表!
GMOコインが手数料の変更についてアナウンスしています。
【お知らせ】レバレッジ手数料変更のご案内
2018年4月18日(水)15時より、下記の通り取引ルールの変更をさせていただきます。
【仮想通貨FX】
■レバレッジ手数料
変更前:0.05% / 日
変更後:0.04% / 日https://t.co/lR0jPjtHaV— GMOコイン (@gmo_coin) 2018年4月11日
2018年4月18日(水)15時より、下記の通り取引ルールの変更をさせていただきます。
【仮想通貨FX】
■レバレッジ手数料
変更前:0.05% / 日
変更後:0.04% / 日2018年4月18日(水)15時より、レバレッジ手数料(仮想通貨FX)の手数料が従来の0.05%から0.01%低い0.04%に変更になります。
現物取引では国内で高い人気を誇る仮想通貨「Ripple」(リップル、XRP)を扱うGMOコインが仮想通貨FXのレバレッジ取引手数料引き下げを行ったことで、同社への期待がさらに高まっています。
またGMOコインは同日に「貸仮想通貨」サービスの開始も発表しています。
2018年4月より、「貸仮想通貨」サービスの取扱を開始いたします。
貸仮想通貨サービスとは、お客様が保有されている仮想通貨を当社に貸し出すことで、貸し出した仮想通貨の数量に応じた貸借料をお受け取りいただけるサービスです。
【2018年4月度 募集要項】
– お申込期間
2018年4月11日〜2018年5月2日
※募集上限以上のお申込があった場合は抽選となります。詳しくは、貸仮想通貨サービス約款第4条をご覧ください。Coincheckでお馴染みの「貸仮想通貨」サービスですが、一定数の通貨を貸しておくだけで利子を受け取ることができ、その為長期保有のユーザーらに人気の高いサービスとなっています。
仮想通貨取引所の立ち上げから仮想通貨マイニングへの参入、Couldブロックチェーンの提供や貸仮想通貨サービスの開始など、GMOの仮想通貨業界への展開が加速を続けています。
[kanren postid=”860″]
[kanren postid=”1587″][ex-jp-GMOコイン]
-
-
bitbank.ccがスマホアプリのリリースを公式に発表!
2018/04/13 Android, bitbank, bitbank Trade, bitbank.cc, iOS, iPhone, スマホアプリ, ニュース, ビットバンク, ビットバンクトレード
bitbankがスマートフォンアプリをリリースしたことを発表しました。
[iPhoneアプリ提供開始のお知らせ]
多くのご要望を受けておりましたiPhoneアプリをリリースしました。
Androidアプリについても今後リリース予定となっております。https://t.co/Rby8eSfL1S pic.twitter.com/5Vr9iL9ygA— ビットバンク- bitbank,Inc (@bitbank_inc) 2018年4月12日
・「ビットバンク iPhoneアプリ」の特徴
- ビットコインやリップルを含む6種類の仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、リップル、ライトコイン、モナーコイン、ビットコインキャッシュ)をiPhoneアプリから取引可能
- 100種以上のテクニカル分析で本格的な相場分析が可能
- チャートも取引も24時間365日リアルタイムで更新
- オフラインのコールドウォレット採用。マルチシグでハッキング対策も万全
- 仮想通貨交換業登録済(第00004号)の事業者による運営
引用 : iPhoneアプリ提供開始のお知らせ
bitbank(ビットバンク)が以前から要望の高かったスマートフォンアプリをリリースしました。
先行してiOS版がリリースされ、続いてAndroid版のリリースも予定されています。
[kanren postid=”2078″]
[kanren postid=”244″][ex-jp-bitbank.cc]
-
-
Huobiの特徴と登録方法の解説!「フォビ」はスマホアプリ対応&手数料が安い老舗海外取引所!
2018/04/13 Huobi
老舗大手取引所として、セキュリティ面も安心と広く認知されているHuobi(フォビ)。
手数料の低さと取り扱い銘柄の多さは同じ中国生まれのbinance(バイナンス)と並んで、世界最大級です。本記事では、日本にもオフィスを構えて世界130か国以上に展開中の取引所、フォビの特徴と登録方法をわかりやすく紹介していきます。
[btn class=”rich_pink”]
Huobi登録サイトはこちら
[/btn]Huobiの6つの特徴
- 日本語対応だから登録時も安心
- スマホアプリでいつでもアクセスが可能
- 約5年間の運営実績によるセキュリティ面への信頼
- 対応銘柄100種類以上だから気になるトークンを見つけやすい
- 取引手数料は一律0.2%!
- 独自トークンTHの使用でさらに半額の手数料で取引可能
仮想通貨業界では老舗
2013年に設立されたフォビは、すでに約5年間の運営実績があり、
取引所業界では安心と信頼の老舗取引所として知られています。同じく世界最大手のバイナンスと比べると、日本語対応の有無が大きな判断材料となりそうです。
英語に免疫のない方にとっては、とくに初めての海外取引所の場合Huobiの方が敷居が低そうですね。[aside]補足
取引所は目的別に使い分けるのが管理する際も便利です。
特徴を理解した上で、賢く使い分けましょう!
[/aside]登録の際に準備するもの
登録だけであれば、メールアドレスのみでOKです。
- メールアドレス
- BTCもしくはETH
- スマホ
- Google AuthenticatorアプリのDL
- パスポートもしくは運転免許証
取引にあたって必要となるもの
[aside type=”warning”]注意
登録サイトには偽サイトが多く存在します。
登録作業の前に、URLをよく確認するようにしてください。
[/aside]登録の流れ
以下の説明に従って進めてください。
公式登録ページから、”新規登録”を押します。
メールアドレス欄にアドレスを入力し、その下の欄は空欄のまま右側の送信ボタンを押してください。
認証コードを入力
認証コードが登録したメールアドレス宛に送られるので、コピーしておきます。
登録画面に戻り、コピーしたコードをコード欄に入力。
パスワードを設定してアカウント登録
パスワード欄にパスワードを入力してください。
確認用にもう一度パスワードを入力して、”無料アカウント作成”を押したら完了です。二段階認証でセキュリティ強化
自分の資産を守るためにも、二段階認証はどちらも設定することを強くお勧めします。
電話番号で登録
登録後に再度ログインすると、右上に人アイコンがあります。
プルダウンメニューから”セキュリティ”に進み、二段階認証の登録画面を開いてください。下記画像の画面が開きます。
電話番号での設定を選択後、番号に従って、設定を進めてください。
- 電話番号を入力
- コードの送信
- 受け取ったコードの入力
- 設定
これで一つ目が完了です。
Google Authenticatorで登録
お持ちのスマートフォンにGoogle Authenticatorをダウンロードしてください。
Google Authenticatorのアプリでサイト上のQRコード読み込み、
認証コードの欄に6桁のコードを入力して設定してください。
これで二段階認証が設定されました。
Huobi登録サイトはこちら本人確認書類はパスポート/運転免許証
二段階認証の設定が済んだら、次は本人確認です。
先ほどと同様に、右上のアイコンメニューのプルダウンから”本人確認”を選択します。フォームに従って必要事項を入力し、認証ボタンを押して完了です。
[aside]補足
画面上ではパスポート番号を入力するよう記載がありますが、運転免許証番号でも問題ありません。[/aside]
フォビの利用について
取引にはBTCもしくはETHが必要です。
基本的にBTCもしくはETHでの取引となるため、すでに保有しているそれらのコインを送金して利用してください。
なお、送金手数料は無料です。見やすい取引画面
ちなみに取引画面はこんな感じです。
情報が入りすぎず、非常に見やすいです。そしてかっこいい。左側の相場部分には、メインゾーンと革新ゾーンに分かれていて、マイナー通貨のチェックにも役立ちそうですね。
Huobi(フォビ)のまとめ
[ex-ovse-huobi]
さいごに
以上が今注目の海外取引所フォビの登録方法です。
アプリでのアクセスが可能なので、外出先ちょこちょこ確認したい派には助かりますね。
取引手数料が低いことも合わせると、ただ”仮想通貨の保有”というよりは、
実際に取引をして利益を享受したい方に、より向いているかもしれません。[btn class=”rich_pink”]
Huobi登録サイトはこちら
[/btn][ex-ja-BTC]
-
-
【終了迫る!!】【Cure World Cosplay】のコスプレトークン(COT)のプライベートセールがスタート!期待のトークンを10%ボーナス付で手に入れよう!
2018/04/11 ICO
日本発祥のコスプレ文化、今では海外を巻き込む大きなマーケットとなりました。
本記事では世界的なコスプレプラットフォームを展開する【Cure World Cosplay】が発表したコスプレトークンのプライベートセールについて、
お得なボーナス付で解説していきます。[btn class=”rich_pink”]
COT公式サイトはこちら
[/btn]コスプレトークン/COTのプライベートセール概要
コスプレが世界に広がっていくにつれて、様々な問題が出てきました。
Cure World Cosplay(以下、CW)はそれらを解決し、今後の業界の持続的発展のため、今回のプロジェクトが立ち上がりました。開催期間
プライベートセール開催期間は2018年3月1日〜2018年4月30日です。
当記事のリンクから参加することで10%のボーナスがつきますので、ぜひ最後までご覧ください!配布は6月中旬予定
トークンの配布時期は6月中旬を予定しています。
配布時の小数点以下は切り捨てとなります。トークンは基本的な取引トークンと独自トークンの2種類を採用
CWのプロジェクトでは、基本的なサービスのやりとりで使用される【COT】のほか、
クリエイター(コスプレイヤーなど)が独自に発行できる【CPC】の2種類の発行を予定しています。COT
プライベートセールで配布されるトークン。
サービス上で使用される基本的なトークンとなります。
CPC
スマートトークンと呼ばれるもので、クリエイターが独自に発行できるトークン。
下記のような特徴があります。参加のためにはETHが必要
COTの購入のためにはETHが必要です。(最低1ETH)
すでに保有している方であっても、取引所からの送金はNG。
必ずERC20対応のウォレットから送金するようにしてください。コスプレ業界の5つの課題と解決策
- 決済手段の不足
- コンテンツ・ユーザーの収益
- 信頼と評価・プレイヤーの透明性の欠如
- 顕在化されていない価値
- 情報の正確性とグローバリゼーション
プレイヤーの多くが10代20代の若者で、クレジットカードなどの決済手段を持っていません。
既存の決済手段では世界中を網羅できるわけではないため、
プレイヤーにとっての報酬獲得の機会損失が起きています。
→ブロックチェーン技術によって、銀行口座・クレジットカードが不要な決済手段となる!コスプレのデジタルコンテンツ市場は世界的に拡大していますが、
著作権や収益の共有については大きなビジネスになっているとは言えません。
→スマートコントラクトにより自動的かつ正当に利益が還元される!メディアがコスプレイヤーを取り上げる際に、評価基準をSNSフォロワー数としたために、実際のプレイヤーとしての質が伴っていなかったという問題も実際に起こりました。
→ユーザーとクリエイター両方の視点からオープンな評価が行えるため、信頼性が上がる!多くのプレイヤーは、自分の価値に気づかないまま多くの時間やお金を使っています。
そこから正当な報酬を受け取ることができるようになるための評価システムの構築、取引環境が必要。
→ブロックチェーン技術により、評価と決済環境が整う。世界中で行われるコスプレイベントの情報の正確性や、言語サポートなどをしたユーザーへの報酬、評価ができていなかった。
→情報の正確性の担保と、COTにより簡単に報酬を提供することが可能![box class=”blue_box” title=”CWでは、利用者を次のように定義しています”]
- プレイヤー
- ユーザー
コスプレイヤー、カメラマン、造形師などのアーティスト
ファン、閲覧者、企業など
[/box]
実績の紹介
国内外でのコスプレイベント開催の様子です。
運営は【株式会社キュア】
世界中のコスプレイヤーが集まるCure World Cosplayを運営しています。
COT公式サイトはこちら
テレビ局への協力実績
日本国内のコスプレ番組での監修・協力実績があり、
今後はさらに世界へと広めていくとのことです。アドバイザーとして「レヴィ ユディ」氏が参加!
Bancorプロトコルの開発者として知られるレヴィ ユディ氏がアドバイザーとして参加しています。
CWの今後のうごき
デジタル会員証の発行をはじめ、ダイバーシティへの取り組みなど、
ユーザーとしてワクワクするようなことが計画されています!関東近郊にお住いの方は、東京でのミートアップもあるみたいです。
プライベートセール参加のまとめ
必要なもの
[aside type=”boader”]
- ETH
- 取引所以外のERC20対応ウォレット
[/aside]
注目のコスプレトークンCOTについての解説はいかがでしたでしょうか。
日本発祥のトークンが少しずつ増えてきたなか、文化的な分野からの進出は期待が高まります。すでにテレビやイベントでの露出実績がありますし、
比較的信頼性はあるのでないでしょうか。[aside]補足
とはいえ、プライベートセールの参加にはあくまで自己責任でお願いいたします。
もっと詳しく知りたい方は、公式サイトからホワイトペーパーを確認することをおすすめします。[/aside]
[btn class=”rich_pink”]
COT公式サイトはこちら
[/btn][ex-ja-ETH]
-
-
Rippleを安く買うならbitbank.cc!今からリップルを買う人は指値で買えて手数料の安いビットバンクに登録しよう!
Rippleを扱っている日本国内の仮想通貨取引所は現在2社のみですが、「指値注文でRippleを買える」、「手数料を安く抑えてRippleを買う」なら断然 bitbank.cc(ビットバンク) です。
本記事ではビットバンクの魅力と共に、ビットバンクでRippleを買う方法を説明します。
[kanren postid=”3135,4026″]
bitbank.cc(ビットバンク)の魅力
手数料が安い
ビットバンクccの魅力はなんといっても手数料が安いことです。
さらに現在はキャンペーン中で売買手数料が全て無料となっています。
過去にはマイナス手数料という、取引を行えば行うほど手数料分がボーナスともらえるキャンペーンも実施されています。
このようにユーザーに直接的に還元されるような嬉しいキャンペーンが多いこともビットバンクの魅力です。
指値注文ができる
bitbankでは指値注文でRippleを買うことができます。
指値注文とは、自分が買いたい価格を指定して買い注文を出すことです。
ユーザー同士で買い、売りを指値で出せるので、現在の相場価格より安く買えることがほとんどで、取引所や販売所での仮想通貨販売よりもスプレッドが小さく、確実にお得に購入することができます。
現在日本の国内取引所でRippleを指値注文できるのはビットバンクのみなので、Rippleを安く購入したい人はビットバンクに登録することをおすすめします。
取り扱い通貨の種類が多い
ビットバンクは仮想通貨の取り扱いが国内トップクラスの取引所です。
2017年10月現在は下記の6通貨を取り扱っています。
[aside type=”boader”]- Bitcoin
- Bitcoin Cash
- Ethereum
- Ripple
- Litecoin
- MonaCoin
[/aside]
主要な仮想通貨であるBitcoinやEthereumはもちろん、RippleやLitecoin、MonaCoinなど人気アルトコインの取り揃えも充実しています。入金手数料が無料
日本円をはじめ仮想通貨の入金手数料は全て無料です。
なのですでにRippleをはじめ仮想通貨を持っている人も、新たにビットバンクにも口座開設をしてもデメリットがありません。
出金手数料が安い
出金手数料もとても安く設定されています。
Rippleだと0.15 XRP、日本円にして 3.44572 円(約 3円程度)で出金することができます。
こんなに安い出金手数料もbitbankの魅力です。
口座開設が簡単にできる
口座開設も非常に簡単にできます。
やり方は他の取引所と同じで、必要事項を入力し、本人確認書類を撮影してアップロードします。
その後書留(ハガキ)が届くので、記載されているパスワードを入力すれば本人認証も完了です。
bitbank.cc でRippleを購入する方法
bitbank.cc にログインして画面上のメニューバーの「トレード」をクリックして、取引画面を表示しましょう。
左上に「 BTC/JPY 」と表示されていて、初期状態では「 Bitcoin と 日本円 の取り引き」になっています。
ここで 「 XRP / JPY 」 をクリックすると、日本円でRippleを購入することができます。
bitbank.ccはアルトコイン、Rippleも指値・成行注文できるので、欲しい金額で指定して購入することができます。
これが 「Rippleを安く買うならbitbank」という理由です。
2017年10月現在だと 45XRP を 1XRP 22円 で注文すると、990円と1,000円以下で注文することができます。
以上がbitbankでRippleを購入する方法です。
アカウントさえ作成できれば、簡単に買うことができます。
国内取引所でRippleを安く買うならビットバンク!
[ex-jp-bitbank.cc]
[kanren postid=”239,4026″]
[kanren postid=”3104″]
[kanren postid=”3191″]
[kanren postid=”2652″]
[kanren postid=”2667″]
[kanren postid=”3135″]
[kanren postid=”1064″]
[aside type=”boader”]Rippleとは?
今話題の時価総額ランキング上位の仮想通貨「Ripple」の基本を知ろう!
Rippleとは?仮想通貨初心者のための2分でわかるリップルの基本!
[/aside][aside type=”boader”]おすすめの国内&海外取引所はこちら!
国内&海外のおすすめ仮想通貨取引所
[/aside]