Zaifがサーバ障害のためBTC・MONA・BCHの入出金を停止中!1、2日中に復旧予定
国内取引所Zaifがサーバ障害による入出金の一部停止をアナウンスしています。
[btn class="lightning big"]TREZOR(トレザー) 公式代理店サイトはこちら[/btn]
サーバ障害を理由に1部通貨の入出金を停止
停止の対象となっているのはBTC・MONA・BCHの3通貨です。
上記の公式ツイートにもある通り、原因は現在調査中とのことです。
最初の報告は9月17日で、18日現在まで断続的に入出金停止のツイートが流れていますが、公式サイトのニュースページにはこの件についての掲載はありません。
ユーザーの資産の安全は確認済とのことで金銭的な被害は避けられそうですが、Zaifを運営するテックビューロは今年に入り行政処分を受けて金融庁から改善要求が出されています。
仮想通貨ユーザーとしては、大切な資産の管理方法に対する意識を上げることが大切です。
仮想通貨はハードウォレットで管理しよう!
保有通貨を取引所に置いておくことで取引の手間が省けるメリットはありますが、今回のように急なシステム停止も考えられます。
大切な資産を管理するには、ハードウォレットでの管理がおすすめです。
複数取引所にアカウントを持っている人でも、一元管理して出し入れできるのも便利です。

[aside type="boader"]
- TREZOR(トレザー)のおすすめポイント
- 数多くのハードウェアウォレットの中でも「対応通貨種類」がトップクラス!
- シンプルで見やすい管理画面で、初心者でも操作しやすい!
- ハードウェアウォレットの中でも低価格&小さいから持ち運び、保管も便利!
[/aside]
[btn class="lightning big"]
TREZOR(トレザー) 日本国内正規代理店サイトはこちら[/btn]
取引所は複数登録でリスクへの準備を忘れずに!
一箇所だけではいざ業務停止となった際に仮想通貨取引の手段が断たれてしまいます。
そんな事態を避けるために、複数の取引所に口座を持っておき、「ここがダメでもあそこがある」という状態を保つようにしましょう。
[recommend-ex]
続きを読む
-
Zaif, ザイフ, セキュリティ, テックビューロ, ニュース, ハードウェアウォレット, 入出金停止, 取引所